ひろっしー
エリー
ひろっしー
うん
レギュラーサイズな!
エリー
ひろっしー
ラージよラージ!
しかも本物!
エリー
ひろっしー
そうそう
トランギアの!
エリー
ひろっしー
今回は、メスティン 炊飯【トランギア・ラージ】使ってみて思った10のポイント をみていきましょう。
ラージ メスティン TR-209ってやつですね。
トランギア(trangia)の本物メスティンです。
本物って書きましたが、メスティンってトランギア社の、長方形のアルミ性のものを一般的にはメスティンといいます。
アルミのお弁当箱みたいなやつですね。
Amazonでは、トランギア社だけじゃなく、色々なところからメスティンが販売されています。
私もMiliCamp(ミルキャンプ)社のメスティンも持っています。
エリー
ひろっしー
日本で有名なのは、トランギア社ってことで、ミルキャンプ社のメスティンもメスティンです。
トランギア社のメスティンはAmazonで買う場合は、価格は合ってないようなものです。
かなり変動します。
トランギア社のメスティンは入手しづらいです。
すぐ在庫切れになりますし、すぐに価格が高騰します。
その点、ミルキャンプ社のメスティンは、常に安価ですし、いつでも入手できます。
このように、メリットデメリットもあるわけでして。
この辺の違いにも少〜し触れていきます。
今回は、トランギア社のラージメスティンを購入したので、ラージメスティンについて書いていこうと思います。
私は、以前からレギュラーメスティンを持っていて、使い勝手が良いので、ラージメスティンも欲しくなったんですよね。
レギュラーは一合炊き専門って感じですが、ラージなら三合まで炊けるって噂を聞いたので欲しくなったんですよね。
私は、ファミリーキャンプが主体なので、やはり、一合炊きでは物足りないです。
ひろっしー
その最適解がラージメスティンだと思ったんですよね。
ひろっしー
ラージメスティンなら、インスタントラーメンも気持ちよく作れちゃいます。
しかも、ソロやディオなら鍋物もできちゃいますよね。
大は小を兼ねるって言いますもんね。
そんなこんなで、ラージメスティンを購入しました。
私の感じた、ラージメスティンのメリットやデメリットを書いていきたいと思います。
ラージメスティン 10のポイント
![]()
![]()
あくまでも私主観ですので、そこらへんの理解の程は、よろしくお願いします。
二合炊きまでかな〜
![]()
![]()
ぶっちゃけ二号炊きまでが、安心して炊けます。


沸騰すると汁が漏れちゃいます。


ストーブに乗せて炊飯すると、汁がストーブの天板を汚しちゃいますからね。


ラージメスティンとはいえ、二合くらいが丁度良いのでは?
三合は無理ゲーですねw
浅い
![]()
![]()


レギュラーメスティンでは浅さを感じなかったんですが、ラージメスティンを使ったら浅く感じたんですよね。
寸法的には、8ミリレギュラーよりラージのほうが深くなっているんですけどね〜。
なんか使っている感じだと、ラージを使うと浅く感じます。




でも、なんか浅く感じてしまう。
レギュラーの方が米が旨い
![]()
![]()




なんとなくなんですが、ラージよりレギュラーの方が米が旨いw
おそらく、メスティンってレギュラー主体の設計なんですよね。(たぶん)
だから、ラージは後付けなんだよね。(たぶん)
よって、レギュラーの方に全てにおいて武があるw(たぶん)
たぶんw
インスタントラーメンは最高
![]()
![]()
大きいと得なこともある!
インスタントラーメンがそのまま入る。
そして、そのまま食べれる!


お米を炊くというよりは、インスタントラーメンを食べたり、お鍋をしたり、スープパスタを作ったりと、汁物に合う、ラージメスティンだったりします。


時間がかかる
![]()
![]()
水がたくさん入るので、沸騰するのに時間がかかります。


体積が大きいので、沸騰するのに時間がかかります。


時間がかかるのって結構ダルいよね。
ラージメスティンでお米を二合炊くのも、20分くらいかかりますよ。
レギュラーメスティンなら、12分とか13分とかなんですがね。


バリが危ない
![]()
![]()
これはね、ラージメスティン、レギュラーメスティンの差じゃなくて、トランギアとミルキャンプの差なんですが、トランギアはバリが半端なく危ないです。


絶対にヤスリで削ってから使用してください!
バリが危ないです。
バリというか、単純に端部が尖ってます!
危ないです。
必ず、ヤスリで端部を丸くしてから使用してください!
ミルキャンプは、全然大丈夫です。
端部が危なくないです。




レギュラーがスタンダード
![]()
![]()
やっぱしね、レギュラーメスティンなんだよね!
レギュラー主体で作られた物なので、やっぱりレギュラーなんだよね。
何かと、レギュラーメスティンの方が使い勝手が良いです。
レギュラーがスタンダードで、ラージはレギュラーを買った人が、もっと大きいのが欲しいなぁ〜と思って買う、セカンドモデルって感じ。
所詮セカンドモデルはセカンドモデルなんだよね。








悪くは無いんだけど、レギュラーサイズが最高過ぎるんですよね。
ラージいる?
![]()
![]()


結局のところ、小さい鍋でよくね?
メスティンである必要ある?
四角である必要ある?
アルミである必要ある?


でもね、レギュラーサイズのメスティンを買うと必ず、ラージサイズのメスティンを買うことになるよ!
それだけ、レギュラーサイズのメスティンが、神がかった完成度だから!
絶対にラージも欲しくなる!
蓋が閉まると固い
![]()
![]()
これも、トランギアとミルキャンプの差なんだけども、トランギアは蓋が固い!
不便です!
熱いと開けるの大変だよ。


不自然だよね。


その点、ミルキャンプは簡単に開きます。
ミルキャンプの方がスマートです!
トランギアいる?
![]()
![]()
私は、ミルキャンプ社のメスティンのほうが好きです。


トランギア社さん、すいません!
私はミルキャンプ派です。
まとめ
![]()
![]()
ミルキャンプ社のレギュラーサイズのメスティンを買って、使用して気に入ったので、満を辞して、本物のメスティン、トランギアのラージサイズのメスティンを買ってみた感想でした。


私の個人的な感想
メスティンは
レギュラーサイズのミルキャンプ社製が良い。


当ブログでは
レギュラーサイズでミルキャンプ社を推します。


試す価値はある商品なので、あなたも試してみてはどうでしょう?
買って損はしない商品なのは確実です!
だって、米炊けて、インスタントラーメン作れて、鍋物できちゃうんだから!
トレーを入れると、蒸し物もできちゃいます。
お値段も高くないので、ラージとレギュラーを揃えてみるっていうのもありですよね。
ラージとレギュラーを揃える利点といえば、スタッキングですね。
ラージの中にレギュラーが入ります。
この点は100点ですね。


とは言え、メスティンは良くできた商品なので、使っていくうちに
「やっぱりラージメスティン最高だな」
とかなりえなくもないですがw
まっ、それはそれで!
それでは良いキャンプを!






