2024/04/30更新
最新記事
【タイパ最強!設営3秒!】コールマンファイアーディスクで快適アウトドア
【タイパ最強!設営3秒!】コールマンファイアーディスクで快適アウトドア
当ブログのコンセプト
僕のブログのコンセプトは、「遊びをキャンプにシフトする」ということで、ブログ名を「CAMPSHIFT」としています。
キャンプを君の遊びにしようよ。
そうすれば、キャンプが僕たちのライフスタイルになり、家族の絆を深めることができます。
自然を楽しんで遊び、自然に感謝し、自然を大切にする気持ちを育てましょう。
そのようなライフスタイルはいかがですか?
今すぐ、遊びをキャンプにシフトしましょう。
以上、よろしくお願いします。
ブログ管理者よりあなたへ
もしキャンプに興味があるなら、僕のブログ「CAMPSHIFT」をチェックしてみてください!
このブログは、キャンプを単なるアウトドアアクティビティにとどまらせず、あなたのライフスタイルに変化をもたらす提案をしています。
キャンプは自然とのつながりを深め、家族や友人との絆を強める素晴らしい機会です。
自然の美しさを楽しみ、自然の中で過ごすことで、日々のストレスから解放され、リフレッシュすることができます。
CAMPSHIFTでは、キャンプの楽しさや役に立つ情報だけでなく、キャンプの文化やライフスタイルについても詳しく掘り下げています。キャンプを通じて、自然を愛し、大切にする心を育て、豊かな人生を手に入れることができます。
なんて魅力的なブログなんでしょう!
ぜひ、今すぐチェックして、キャンプの世界に浸ってみてください!
CAMPSHIFTがあなたの人生をより豊かにしてくれること間違いありません。
2024年 激推しキャンプアイテム
![]()
![]()


よ!
ふもとっぱらキャンプ場




よ!
日本一有名なキャンプ場










今回は、ふもとっぱらキャンプ場【口コミ・ブログ】ふもとっぱらキャンプ場で初心者がとるべき行動とは? をみていきましょう。
あなたは、ふもとっぱらキャンプ場をご存知でしょうか?
キャンプをやったことある方なら当然知っているでしょうが、日本一有名なキャンプ場です。
最大収容1500組のとても規模の大きなキャンプ場です。
最盛期は、『難民キャンプ』なんて比喩をされるくらい混み合うキャンプ場でもあります。


テントが1500張ってそうとうですよ。
1箇所に1500張のテントがある光景は圧巻ですよ。


1張平均3人としても、4500人ですからね。






まさしく、フェス感覚に陥ります。
私は、フェスなんじゃないか?と錯覚しましたもん。
圧巻のスケールと規模なキャンプ場です。
おそらく、普通のキャンプ場ではありません。
ふもとっぱらキャンプ場は唯一無二の存在です。


まさしく、日本一のキャンプ場といっても過言ではありません。
そんなふもとっぱらキャンプ場を知ったきっかけは、某アニメでした。
ゆるキャン


アニメゆるキャン△より引用
ゆるキャンの影響もあり、ふもとっぱらキャンプ場の知名度や認知度も上がったのだと思う。
聖地巡礼ってやつですね。
ゆるキャン聖地巡礼とは
アニメや漫画の中で、ゆるキャンの登場人物達がキャンプをしているところや、立ち寄った店などに、実際に行くこと。
ゆるキャンでは、実際のキャンプ場やお店とリンクしているので、アニメや漫画の中のシーンを体感できる、極めて嬉しい仕様になっています。
それを、ファンの間では、聖地巡礼といいます。
まっ、私も聖地巡礼と好奇心と使命感から、ふもとっぱらキャンプ場で、キャンプすることを決意したのですからね。






キャンパーとして活動するにあたり、ふもとっぱらキャンプ場でキャンプしたことなかったら、もぐりでしょーよw
そうそれが使命感!
そして好奇心とは、日本一のキャンプ場でキャンプしてみたいという好奇心!
あとは定番の聖地巡礼ですね。
そんなこんなで、ふもとっぱらキャンプ場に初めてキャンプしてきました。
私は、ふもとっぱら初心者ってことです。
タイトルにもあるように、ふもとっぱらキャンプ場で初心者がとるべき行動とは?
ふもとっぱら初心者から、まだ見ぬふもとっぱら初心者へ送るハウツーふもとっぱら入門です。
それでは詳しくみていきましょう。
※ふもとっぱら上級者の方からふもとっぱら初心者へのハウツーではありません。
あくまで、私がふもとっぱらキャンプ場で初めてキャンプした感想などをまとめた記事になります。
ふもとっぱら中級者や上級者になると、違った見え方や感じ方になって当然です。
あくまで、初見で見えた景色や展望や世界感です。
私とて、これからふもとっぱらキャンプ場で何度かキャンプを重ねていくと、違った見え方や違った感想になることでしょう。
ふもとっぱら初心者だからこそ見えた景色や感想、この記事でお伝えしたい所存です。
ふもとっぱらキャンプ場の基本情報


アニメゆるキャン△より引用
![]()
![]()
電話番号: 0544-52-2112
住所: 〒418-0109 静岡県富士宮市麓156
アクセス: 新東名高速道路 新富士IC下車 約35分
サイト形式: フリーサイト(収容MAX1500張)
画像
営業期間:通年
標高:830m
チェックイン:8:30
チェックアウト: 14:00
利用料金:
![]()
![]()
![]()
![]()


立ち寄りの湯:あさぎり温泉 風の湯 (車で10分)
トイレ:和式、洋式
ゴミ:ほとんど捨てられる(100円で専用のゴミ袋を購入する)
![]()
![]()
地面: 土・砂利・芝(カチカチ)
ペット: OK
![]()
![]()
予約:ネット予約(3ヶ月先まで可能)
携帯電波: あり
花火 :NG
その他:直火NG、売店、自動販売機
料金の目安:大人2子供(小学生と幼稚園生)の4人家族で1泊 4500円
アクセスマップ
ふもとっぱらキャンプ場で初心者がとるべき行動


アニメゆるキャン△より引用
![]()
![]()
ソリステなどの丈夫なペグを持っていけ
![]()
![]()
とにかく地面が硬いです。




めちゃくちゃ硬い岩盤なので、必ず丈夫なペグを持っていってください。
スノーピークのソリステ30がベストですが、丈夫なペグなら何でも良いです。
とりあえず、プラペグとか細いペグはやめてください。
テントやタープが張れなくなる恐れがあります。
必ず丈夫なペグを持っていってください。
長さは30センチあれば大丈夫です。
十分すぎる防寒着を持っていけ
![]()
![]()


標高も高いですし、富士山からの風がダイレクトに吹き下ろしてくるので、とにかく寒いです。
寒いのに風が強いことが多いので、相乗効果で本当に寒いです。
え?ってくらい大量の防寒着を持っていってください。
多いに越したことはありませんからね。
防寒着が多くて、余ったのならテント内に敷いても良いですもんね。
とにかく多めの防寒着をもっていってください。
特に、冬のふもとっぱらキャンプ場は寒いです。
風対策を万全にしてけ
![]()
![]()
富士山の吹き下ろしの風ですね。
いきなり吹いてくるので注意が必要です。
必ずテントについているガイロープをペグダウンしてくださいね。
今風が吹いてなくても、いきなり吹くこともありますので、風に備えた設営をしてください。
タープなども使用するなら、それなりの風対策をして設営してください。
予期せぬ風に注意しましょう。
とりあえずは、空いている遠くのサイトまでいけ
![]()
![]()
ふもとっぱらキャンプ場はかなり規模の大きなキャンプ場です。


見渡す限りキャンプ場です。
受付を終えると、どこでキャンプするか、かなり迷っちゃいます。
規模が大きすぎるからです。
物凄い数のテントと車と人!


初めは不安すら覚えます。
そんな時は、奥に行ってください。
奥の方に行くと意外と空いてますから。
出口のほうです。
![]()
![]()
管理棟や売店からは遠くなりますが、水道やトイレは至るところにあるので、奥に行っても困りません。
とりあえずは奥に行ってキャンプしてください。
初見ですし、とりあえずはゆとりを持ってキャンプしましょう。
そして、探検して歩きながら次キャンプするところを探しましょうよ。
自分のベストポジションを!
- やっぱり管理棟付近が良いのか?
- 新しくできたトイレ兼炊事場付近が良いのか?
- 奥が良いのか?
- 手前が良いのか?
1回キャンプすれば気付く事はたくさんありますからね。
薪は持っていけ
![]()
![]()
私の場合はですが、売店の薪は生木っぽかったですね。
500円で薪を買ったのですが、お世辞にでも良い薪とは言えませんでした。
ほぼ生木でした!
買っていく事をおすすめします。
水道水を飲め
![]()
![]()
富士山の天然水です。


水が美味しいです。
ソフトドリンクは水で十分ですね。
本当に水が美味しいです。
おしゃれテントとおしゃれレイアウトを見よう
![]()
![]()
MAX1500張のテントですよ。


そしてなにより、おしゃれキャンパーさんが、たくさんいます。
おしゃれキャンパーさんの頂上決戦からね!
ふもとっぱらキャンプ場はとにかくオシャレキャンパーさんが多い印象でした。
お散歩しながら、おしゃれなテントやレイアウトを見ているだけで楽しいです。
一見の価値ありです。
晴れていればだいたいどこでも富士山は見れる、安心しろ
![]()
![]()
富士山はどこでも見れます。
だいたいどこでも見れるでしょう。
管理棟や新しいトイレ棟の影で見れないって可能性はあるけど、ほとんど見れるのではないでしょうか?
せっかくふもとっぱらキャンプ場に来たのに富士山みれなかったらショックだもんね。
大丈夫です、どこでもだいたい富士山は見れます。
後は天候だけですよね。
晴れる事を祈りましょう。
綺麗な富士山を拝みたいですもんね。
トイレも水道もたくさんある、安心しろ
![]()
![]()
トイレも水道もいたるところにあるので安心してください。
トイレ渋滞とか水道渋滞とかそんなにしませんでした。
私が奥の方でキャンプしたからかもしれませんが、ストレスなくトイレや水道を使えました。
私もふもとっぱらキャンプ場でキャンプする前は、トイレ渋滞とかあるのかな?と思っていましたが、意外となかったので安心しました。
とにかく規模が大きいので、散歩して広さを実感しろ
![]()
![]()
せっかくふもとっぱらキャンプ場に来たのですから、たくさん散歩してください。
規模の大きさを実感しましょう。


キャンプ場の端から端まで歩くとかなり疲れますよ。


ふもとっぱらキャンプ場の関連YouTube動画
まとめ


アニメゆるキャン△より引用
![]()
![]()
今更なんですが、ふもとっぱらキャンプ場へ行ってきました。
初見でしたので、ビックリすること、困ったこと、感動したことなどあり、楽しくキャンプできました。
実は、もっと混んでいるかと思ってました。




けっこう恐怖だったんですが、意外と混んでいなかったんですよね。
私が奥のほうでキャンプをしたからかもしれませんが、このくらいの混みでしたら、許容範囲です。
キャンプスペースの混み合いは許容範囲でしたが、キャンプ場の人の数は完全にオーバーヒートしてましたねw


完全にフェス感がハンパないです。
かなり騒々しいですし、ちょっとウザいです。
ふもとっぱらって、村みたいにな雰囲気になっちゃいます。
ようは、難民キャンプ村ですね。
とにかく人が多い!
キャンプ場ってよりは、キャンプ村ですね。
普通のキャンプ場と思って行くと、面食らっちゃいますよ。
ふもとっぱらは普通じゃないです。


ふもとっぱらはふもとっぱらなんです。
オンリーワンですね。
一見の価値はあります。


そしてなにより、富士山!
富士山は圧巻です。
ふもとっぱらキャンプ場から見る富士山は本当に素晴らしいです。
何もせず、富士山を見ながら1日のんびり過ごす、なんていうのも良いじゃないですか。
- 朝の富士山
- 昼の富士山
- 夕方の富士山
- 夜の富士山
色んな顔を見せてくれます。
富士山の魅力に取り憑かれた、リピーターが多いのも納得ですよね。
そして、かなり寒い。
私は12月後半にキャンプしたんですが、かなり寒かったです。
夜なんて焚き火できませんよ。


寒くて焚き火なんて、少ししかできませんでしたよ。
夜はひたすらテントに篭ってましたもん。
朝起きら全てが凍ってましたしね。


自分の持っている最高の防寒着を持っていってください。
多い分には困りませんからね。
防寒着が少ないと必ず困ります。
たくさん防寒着は持っていくように。
最後に、もうちょっと人が少ない平日とかにふもとっぱらキャンプ場に行きたいなぁ〜と思いました。
あのフェス感、難民キャンプ村感はいらないかなぁ〜
あの雰囲気はちょっとキツいですね。
若い方でグループキャンプだと面白いかもしれませんがねぇ〜
私のしたいキャンプとは真逆のキャンプだったりしました。
そんなふもとっぱらキャンプ場でした。


それでは、よいキャンプを!
※あくまで、個人的な感想ですので、参考程度にお読みください。
これが正解じゃないですし、全てでもありません。


























-ワンポールテントBIG420-【感想・レビュー】-160x160.png)