2024/04/30更新
最新記事
【タイパ最強!設営3秒!】コールマンファイアーディスクで快適アウトドア
【タイパ最強!設営3秒!】コールマンファイアーディスクで快適アウトドア
当ブログのコンセプト
僕のブログのコンセプトは、「遊びをキャンプにシフトする」ということで、ブログ名を「CAMPSHIFT」としています。
キャンプを君の遊びにしようよ。
そうすれば、キャンプが僕たちのライフスタイルになり、家族の絆を深めることができます。
自然を楽しんで遊び、自然に感謝し、自然を大切にする気持ちを育てましょう。
そのようなライフスタイルはいかがですか?
今すぐ、遊びをキャンプにシフトしましょう。
以上、よろしくお願いします。
ブログ管理者よりあなたへ
もしキャンプに興味があるなら、僕のブログ「CAMPSHIFT」をチェックしてみてください!
このブログは、キャンプを単なるアウトドアアクティビティにとどまらせず、あなたのライフスタイルに変化をもたらす提案をしています。
キャンプは自然とのつながりを深め、家族や友人との絆を強める素晴らしい機会です。
自然の美しさを楽しみ、自然の中で過ごすことで、日々のストレスから解放され、リフレッシュすることができます。
CAMPSHIFTでは、キャンプの楽しさや役に立つ情報だけでなく、キャンプの文化やライフスタイルについても詳しく掘り下げています。キャンプを通じて、自然を愛し、大切にする心を育て、豊かな人生を手に入れることができます。
なんて魅力的なブログなんでしょう!
ぜひ、今すぐチェックして、キャンプの世界に浸ってみてください!
CAMPSHIFTがあなたの人生をより豊かにしてくれること間違いありません。
2024年 激推しキャンプアイテム
![]()
![]()






なに?なに?








今回は、ワークマン・防寒トレッドモック【1500円で最強クオリティー】冬の新定番 をみていきましょう。






![]()
![]()
ワークマンの防寒トレッドモックはコスパと機能の面から考えますと、控え目にいわなくても、最強です。
控え目にいわなくても最強!


最強です
私はたしか、11月くらいに購入しましたが、休日はほぼ防寒トレッドモックで過ごしてました。
さすがに、オシャレをするときは違う靴を履きましたが、地元をウロウロするときや公園やキャンプやちょっとしたお出かけもすべて、防寒トレッドモックを履いて過ごしてました。
なぜ?
楽だから。
防寒トレッドモックってめちゃくちゃ楽です。




スリッポンのカカトが踏める版!
防寒トレッドモックは、靴にもなるし、スリッパにもなります。
しかも、防寒だから暖かい!
めちゃくちゃ便利じゃないですか?
私の使い方は基本的には、スリッパです。
ほぼスリッパです。
走らないといけないときや、あまりにも悪路の際には、靴にもします。




そうなるわけなんですよ。
そりゃ、4ヶ月間ほぼほぼ防寒トレッドモックでいたわけなんですよ。


![]()
![]()




耐久性も申し分ないです。
5回くらい、防寒トレッドモックでキャンプにいったけど、まったくヘタってないもん。
ほんとコスパ最強のスリッポンです。
それでは詳しくみていきましょう。
防寒トレッドモックが最強の理由
![]()
![]()
脱ぎ履き自由
![]()
![]()
キャンプって基本スリッパのが楽だよね。
特に、冬キャン時はお座敷タイプの、テントが主流です。
お座敷タイプでなくても、基本的には、テントの中で籠るキャンプが多いい印象です。
その際に、靴をいちいち脱ぐのは面倒です。
マウンテンブーツなんて最悪に面倒です。
マウンテンブーツはカッコいいんだけど、デメリットもある。
まっ、靴を脱がないレイアウトならありなんですがね。
テントの中や外を頻繁に行き来をするなら、確実にスリッパのほうが楽だしメリットが多いです。


だって楽じゃん
楽最強じゃん。
そう考えると、キャンプはスリッパ系のほうがメリットが多いんだよね。
脱ぎ履きしないなら、マウンテンブーツでも良いんだけど、脱ぎ履きするんだったら、確実にスリッパ系のほうが良いです。
スリッパ系で、しかも靴にもなる、防寒トレッドモックは最強なんだよね。
暖かい
![]()
![]()
防寒トレッドモックって名前だけに、防寒です。
暖かいです。
アッパーがキルトになっていて、とても暖かいです。
暖かいスリッパ自体少ないよね。
暖かいスリッパって需要があまりないんですよね。






うん
なんかわかるw
寒い時期にスリッパってことだもんね。
靴履けよって、ツッコミしたくなるよね。
でもこれが、キャンプでは相性抜群なんですよ。
脱ぎ履きが多い局面では、暖かいスリッパが活躍することもあるわけでw
防寒トレッドモックは最高に暖かいです。
どうでもよい
![]()
![]()
けっこうこれも大事!
こんな靴どうでもよいんだよね。


おい!
こんな靴とななんだ!
こんな1500円の靴、どうでもよいんですよね。


どうなってもよい
汚れてもよいし、破けてもよいし、穴が空いてもよい。


だって、1500円だから!
どうなってもよい!
どうにだってなってもよい。
この手の靴って焚き火に弱いんですよね。
ノースフェイスのこの手のブーツを、私も持っているんですが、焚き火に弱そうで履いてませんでした。
アッパーがポリエステルの防水素材の靴は焚き火の火の粉に弱いです。
火の粉、一発で穴が開きますよ。
1万円くらいする靴が火の粉一発で穴が空いたら凹むよね。
だからなかなか履けませんでした。
防寒トレッドモックなら大丈夫!


どうなってもよいんでから!
軽い
![]()
![]()
ちゃっちいんで、軽いです。
チープなんで軽いです。
このチープ故の軽さがよい感じなんですよ。
めちゃくちゃ軽いです。
スゲー好きな軽さです。
防寒トレッドモックは軽くて最高です。
防寒トレッドモックみたいな靴達
[クロックス] サンダル クラシック ラインド クロッグ
[スブ] サンダル 2019
[コロンビア] ネステント モック YU0296 モックシューズ メンズ
[TOUCH GROUND] ボンバーミュールスリッポン
[メレル] スニーカー ハットモック メンズ
まとめ
![]()
![]()


防寒トレッドモックは?
最強だったでしょ?
最強たる由縁はね
ワークマンで売っているってことも最強たる由縁なんだよね。
どこにでもあるワークマンで売っているってこともかなり大事だと思う。
サイズ感とかもあるし、実際にサクッと行って、サクッと履けるからね。
ちなみに、サイズ感は小さ目ですね。
私は26くらいですが、Lでちょうど良い感じです。
ご参考までに。
決定的な最強たる由縁はは、1500円でしょ!
1500円で買えちゃうの!
安す過ぎ!


作りはチープだけど、お値段以上の良い作りですよ!
1500円なら、十分すぎる良い作りです。
1500円でこのレベルの防寒サンダルを作れるんだから、最強だよ!
ワークマン最強ですよ。
久しぶりにワークマンの商品でヒットしました。




ぶっちゃけ、冬キャンは、防寒トレッドモック1択じゃないですか?
これは絶対に買って損はないです。


それでは、また〜



















