ゆるキャン 道具 【キャンプギア】シーズン1 全話まとめ

2023/07/06更新

 

当ブログのコンセプト

僕のブログのコンセプトは、「遊びをキャンプにシフトする」ということで、ブログ名を「CAMPSHIFT」としています。

キャンプを君の遊びにしようよ。

そうすれば、キャンプが僕たちのライフスタイルになり、家族の絆を深めることができます。

自然を楽しんで遊び、自然に感謝し、自然を大切にする気持ちを育てましょう。

そのようなライフスタイルはいかがですか?

今すぐ、遊びをキャンプにシフトしましょう。

以上、よろしくお願いします。

 

 ブログ管理者よりあなたへ

もしキャンプに興味があるなら、僕のブログ「CAMPSHIFT」をチェックしてみてください!

このブログは、キャンプを単なるアウトドアアクティビティにとどまらせず、あなたのライフスタイルに変化をもたらす提案をしています。

キャンプは自然とのつながりを深め、家族や友人との絆を強める素晴らしい機会です。

自然の美しさを楽しみ、自然の中で過ごすことで、日々のストレスから解放され、リフレッシュすることができます。

CAMPSHIFTでは、キャンプの楽しさや役に立つ情報だけでなく、キャンプの文化やライフスタイルについても詳しく掘り下げています。キャンプを通じて、自然を愛し、大切にする心を育て、豊かな人生を手に入れることができます。

なんて魅力的なブログなんでしょう!

ぜひ、今すぐチェックして、キャンプの世界に浸ってみてください!

CAMPSHIFTがあなたの人生をより豊かにしてくれること間違いありません。

2023年 激推しキャンプアイテム

 

ひろっしー

ゆるキャン

 

エリー

ゆるキャンです

 

ひろっしー

ゆるキャンまとめ

 

エリー

ゆるキャンまとめです

 

ひろっしー

1話から12話までの

まとめ記事です

 

アニメゆるキャン△より引用

今回は、ゆるキャン 道具 【キャンプギア】シーズン1 全話まとめ を紹介していきたいと思います。

 

このゆるキャン 道具 シリーズもついに完結しました。

 

アニメゆるキャンに寄り添った、キャンプギア紹介ということで、アニメゆるキャンの放映話ごとにキャンプギアを紹介していきました。

 

ゆるキャンファンによる、ゆるキャンのキャンプギアの紹介記事ですね。

 

私がゆるキャンを知ったのは、2018年の12月頃です。

比較的遅めだったこともあり、ゆるキャンに関する様々なメディアが乱立していました。

 

その中で、今更ゆるキャンの道具紹介を普通にやっても、数ある中のメディアの一つにしかなれないと思い、なんか他の紹介の仕方をできないかなと考えた時に、放映話に沿った、キャンプギアの紹介の仕方を思いつきました。

 

そんなことから、ゆるキャン 道具 【キャンプギア】という、紹介メディアを作っていこうと思いました。

 

私は、実際にもキャンプをする

リアルキャンパーです。

リアルキャンパーって言いかたもおかしいですが、月一くらいでキャンプをしています。

ゆるキャンに出会う前は、どちかといいますと、ごく普通の、夏だけファミリーキャンパーだったんですが、今は、オールシーズンファミリーキャンパーに転生しましたw

 

ゆるキャンに出会い1番感化されたのが、

 

冬こそベストシーズン

 

ってことです。

 

今は、ハッキリと言えますが、キャンプは、冬こそベストシーズンです。

 

冬キャンプの良さってたくさんあるんですが、私的には、これらの理由から冬こそベストシーズンだと思います。

  • キャンプ場が空いている
  • 予約不要
  • 汁物がうまい
  • 虫がいない
  • 暑くない
  • 空気が澄んでいる
  • 焚火で暖がとれる

私的にはこんな理由です。

 

アニメゆるキャン△より引用

様々なことを教えてくれる ゆるキャン。

キャンプ一般常識の事やら道具の事やキャンプ場の事まで

まさにキャンパーのバイブル的存在だと思う。

 

いうまでもないが、ゆるキャンを通じてキャンプに目覚めた方は、かなりいると思う。

 

なんらかのメディアを通じて、キャンプとい遊びを広めた、ゆるキャンって凄いと思う。

ものすごく、キャンプブームに一役かったメディアなのは、間違いない。

 

でも一方で、ゆるキャンからキャンプに目覚めた方達は

キャンパーの中では軽視される存在です。

もともとキャンプを、趣味としていた方達にとっては、ゆるキャンによりキャンプ場の混雑やマナーの悪化など、様々な問題が引き起こされているのも現実としてあります。

もちろん、ゆるキャンのファンだけの問題ではないが、キャンパーの分母が大きくなれば、その様な問題が起こることもある。

一部のアウトドア好きな人達の趣味から、一般のミーハーな人達の娯楽へとシフトしているのも現実です。

 

やれ、数十万のテントや数万円のテーブル、やれ、オシャレキャンプ!

個人で楽しむキャンプから他人に見せるキャンプへと変貌している節もある。

とりま、諸説問題はありますが、ゆるキャンとは無縁の世界です。

 

ひろっしー

今回は、無縁の世界としておきましょうw

 

ひろっしー

単純に私はゆるキャンが好きなのです

面白いし、可愛いw

 

エリー

キモ!

 

ひろっしー

だって可愛いじゃんw

 

エリー

キモ!

 

ひろっしー

・・・

 

エリー

・・・

 

それでは、ゆるキャン 道具 【キャンプギア】を1話から12話までおさらいしていきましょう。

 

ゆるキャン 道具 【キャンプギア】まとめ

 

アニメゆるキャン△より引用

第1話

紹介したキャンプギア数16点


第2話

紹介したキャンプギア数8点


第3話

紹介したキャンプギア数9点


第4話

紹介したキャンプギア数11点


第5話

紹介したキャンプギア数10点


第6話

紹介したキャンプギア数14点


第7話

紹介したキャンプギア数13点


第8話

紹介したキャンプギア数9点


第9話

紹介したキャンプギア数5点


第10話

紹介したキャンプギア数5点


第11話

紹介したキャンプギア数5点


第12話

紹介したキャンプギア数7点


紹介したキャンプギア数

合計112点

※紹介したキャンプギアは、私の個人的な選定です。

なるべく似たようなキャンプギアを選定しようと努力しましたが、どうしても似たようなキャンプギアが、ない場合などは、願望や妄想も入ってます。

むしろ、選定に願望や妄想が入っていることで、ゆるキャンファンならではの、オリジナリティーなどの要素が入っており、「キャンプシフト」ならではのメディアになっていると思います。

選定に関しては、意見や要望や反論などもあると思いますが、私なりに最善を尽くした選定です。

なにとぞよろしくお願いします。

 

まとめ

 

アニメゆるキャン△より引用

私が紹介した、ゆるキャンのキャンプギアは、1話から12話までで112点でした。

 

エリー

キャンプギア?

ってのもあったけどな

 

ひろっしー

あっ・・・

 

実際のキャンプギアとリンクしたキャンプギアが112点あるってことは、ゆるキャンって作者や制作スタッフも、キャンプ好きなんでしょうね。

 

ゆるキャンで登場するキャンプギアだけで、余裕でキャンプできちゃいますからね。

 

むしろ、ゆるキャンに出てくるキャンプギアって、結構高級なキャンプギアだったりもします。

 

エリー

112点の総額っていくらなの?

 

ひろっしー

結構なお値段だと思うよw

 

私はゆるキャンを通じてキャンプが更に好きになり、キャンプが趣味ですと自信を持って言えるようになりました。

 

ストイックなキャンプも良いだろうけど、ゆるキャン入りのゆるいキャンプだっていいんじゃない?

 

周りがどうであろうと、自分らしさと自分のスタイルに自信をもって、キャンプを楽しみましょう。

 

最後に、キャンプなどアウトドアは自然の中で遊ぶ娯楽です。

今や、娯楽の域を超えて、ライフスタイルになっていますよね。

自然の中にお邪魔して自然を楽しむ。

日頃の都会の雑踏を、キャンプで癒す!

まさに、現代の娯楽ですよね。

それこそ、自然があってこそのキャンプです。

 

自然がなければキャンプはできません。

 

みんなで自然を守りましょう!

 

と言いたいところですが、そんな漠然とした「自然を守ろう」なんて、何をやって良いかわからないし、大袈裟だよね。

 

個人として、できることをやってきましょうよ。

 

キャンプ好きとしてできる事。

 

例えば

  • 宿泊したキャンプ場周辺ののゴミを拾うとか
  • 火の使用に気を使うとか
  • 洗剤に気を使うとか
  • 水を大切にするとか
  • キャンパー同士も自然のことを声かけ合うとか

難しい事はしなくて良いので、自然の中で個人としてできる事を、考えるだけでも違ってきます。

 

自然の中にお邪魔させてもらってる、って感覚は忘れたくないですね。

 

何回もキャンプをしていると、感覚も麻痺してきます。

 

山や川が神聖なモノという感覚って、たまに行くと強く感じます。

 

それもまた、人間特有の慣れからくる、どうしようもできない錯覚だと思います。

 

だからこそ、自然に感謝する気持ちでキャンプをしたいですよね。

 

あとは、人のマナーですね。

 

キャンプ場はいわば、自然的野外共同生活場です。

 

他人がそこにいるのですから、人に対してのマナーや常識が大事になってきます。

 

マナーや常識って環境によって様々です。

 

だからこそ、難しい問題なんですよね。

 

地域や富や環境や家族や思想によってもマナーや常識は変わってきますし、ズレがあります。

 

そしてなにより、その人によってマナーや常識が守るのか?守らないのか?が決まってきます。

 

ごく少数の方は、マナーや常識なんてクソ喰らえ、なんて考えている方がいます。

この手の方は、ごく少数ですが、似たような考えで、自分さえ良ければ良いって方はかなりの数がいます。

 

結局は自分や自分の家族さえ良ければ良いって方が多いんですよ。

 

ものすごくその気持ちはわかるのですが、少しだけ他人の事も考えてキャンプをしましょうよ。

 

だって、自然的野外共同生活場で宿泊するのですから!

 

自分が嫌な事は、他人も嫌です。

 

自然的野外共同生活場でキャンプをするのですから、他人の事も考えてキャンプを楽しみましょう。

 

共同生活が苦手なかたは、キャンプ場を使用せずに、キャンプをして良い、山や川や海でキャンプをしてください。

 

みんなが楽しむキャンプだからこそ、最低限のルールやマナーを守ってキャンプをしましょう。

 

くれぐれも自然大事にね!

 

アニメゆるキャン△より引用

ひろっしー

それでは、また!

 

エリー

ゆるキャン シーズン2が待ち遠しい〜

 

ひろっしー

待ち遠しいぃ〜

 

遊びをキャンプにシフトする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA